応募規約、エントリーフォーム

【只今メンテナンス中です】

現在こちらのエントリーフォームからはご応募いただけません。
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2025の作品募集は2025年1月からの開始を予定しております。
最新情報は公式サイトでお知らせいたします。

https://www.skipcity-dcf.jp/

SKIPシティ国際映画祭実行委員会(以下「実行委員会」という。)は、「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2025」(以下「映画祭」という。)において実施するコンペティションの応募規約を以下のとおり定めます。

I. 名称

SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2025

II. 主催

埼玉県
川口市
川口商工会議所
SKIPシティ国際映画祭実行委員会

III. 会期

2025年7月18日(金)~7月26日(土)【9日間】

IV. 目的

21世紀の映画制作・上映の主流となったデジタルシネマに特化した映画祭として、コンペティションを実施し、優れた作品や優れた映像制作者に対し賞を授与する。また、応募された優秀な作品には国内外での上映機会を積極的に設け日本の映像産業の一助となす。

V. 応募条件

作品募集は、コンペティション部門において行います。

  • 日本映画作品であること。
  • 監督の国籍は問わない。
  • 国際共同製作は含める。
    ※例外(外国映画であるがプロデューサー又は監督が日本人である場合など)は実行委員会の判断により認められる場合がある。
  • 上映時間は15分以上。
  • デジタルでの上映が可能な作品であること(ノミネート時にデジタル上映素材の提出が必須)。
  • 長編映画(60分以上の作品)制作本数が5本以下の監督の作品であること(応募作品が長編映画制作6本目以上にあたる場合は対象外。公開の有無に関わらず60分以上の作品、60分以上のアニメーション作品、ドキュメンタリー作品も制作本数に含む。)
  • ジャパン・プレミアであること、つまりSKIPシティ国際Dシネマ映画祭での上映が国内で初の上映であること。ただし、大学などの教育機関における上映会や自主上映会などはこれに該当しない。
  • 2024年1月1日以降に完成した作品であること。
  • 過去に本映画祭に未応募の作品であること。
  • 本映画祭の目的をよく理解した応募であること。

上記条件への適合に疑義が生じた際の最終判断は、実行委員会が行います。

VI. 審査と発表

1. ノミネート選考審査

実行委員会が委嘱する一次審査員の予備選考の下、映画祭事務局がノミネートにふさわしい作品を選出します。ノミネート作品決定後、速やかに当該作品の応募者に通知し、併せて、実行委員会主催の記者発表(2025年6月を予定)において正式発表します。
※選考の結果は、2025年5月末日までに全ての応募者に通知します。

2. 最終審査

実行委員会が委嘱する審査員によって構成される審査委員会が、ノミネート作品の中から各賞に該当する作品を選出します。最終審査結果発表(各賞の発表)は、表彰式において行います。

VII. 賞

審査委員会がノミネート作品の中から選出した優れた作品に対し、主催者から賞状とトロフィーを、協賛団体から副賞を授与します。

  • 最優秀作品賞(副賞:50万円)
  • 観客賞(副賞:県産品)
  • SKIPシティアワード(企画制作支援100時間)

※賞は原則として監督へ授与します。
※ノミネート作品監督(SKIPシティアワード受賞監督を除く。)に対して、3日間(1日最大8時間)の企画制作支援を行います。

VIII. エントリー

1. エントリー料

エントリー料は無料です。

2. 審査用応募素材

a. エントリーフォーム

本映画祭公式ホームページのオンラインエントリーフォームに必要事項を入力の上、送信してください。

b. 作品素材

作品素材はオンラインスクリーナー(原則VimeoかYouTubeの限定公開)のURLをエントリーフォームに記載してください。言語が日本語・英語以外の場合は、日本語字幕付スクリーナーをお送りください。

3. 権利処理

音楽著作権、映像著作権その他の権利処理を済ませた上で応募してください。未処理の場合、これにより生じた一切の紛争につき本映画祭及び実行委員会は責任を負いかねますのでご了承ください。

4. コンペティション以外での作品上映

コンペティションにノミネートされなかった作品を、映画祭に関連する特別上映で上映する場合があります。その際は別途、映画祭事務局より連絡します。

IX. ノミネート作品(正式上映作品)に決定した場合

1. 素材の提出

ノミネートが決定した作品の応募者は、下記a~cの素材を映画祭事務局宛に提出してください。

  • a. 公式上映用デジタル(DCP、Prores422データ等)素材(言語が日本語または英語以外の場合は、必ず日本語字幕付き素材を提出してください)
  • b. 完成台本
  • c. 映画祭広報・宣伝用素材
    •  c-1. 作品の場面写真(メイン1点、サブ5点)
    •  c-2. 監督の顔写真、カタログ用メッセージ
    •  c-3. ポスターデータ
    •  c-4. 予告編
2. 字幕

原則、実行委員会の負担で、全ノミネート作品の字幕を制作します(言語が英語の場合は日本語字幕、日本語の場合は英語字幕、それ以外の場合は日本語及び英語字幕付きで上映します)。字幕は本映画祭における使用を目的に制作されます。

3. 素材の運搬及び保管

a. 運搬

提出時の素材の運搬費及び保険料は、ノミネートが決定した作品の応募者側の負担とし、返却時の運搬費及び保険料は、実行委員会側の負担とします。

b. 保管

実行委員会は、上映素材を受領した時点から映画祭終了後、ノミネート作品の応募者に返却するまでの期間、責任を持って保管します。

4. 招待

ノミネート1作品につき1名(原則的には監督)を実行委員会が招待し、登壇に関わる費用を負担します。(上限あり)

了解事項

「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2025」コンペティションの応募者は、すべての応募規約を完全に理解し、これを承諾したものとみなします。
なお、エントリーフォームに記載された事項に虚偽、または重大な誤りがあった場合はノミネート対象から除外するとともに、実行委員会が負担した経費を請求させていただくことがあります。


© SKIP CITY INTERNATIONAL D-Cinema FESTIVAL Committee. All rights reserved.